【日本初】KISEKI trialから学ぶ臨床試験への患者参画 公開日:2023-03-09 治験 最近では、医薬品開発への患者さん参画がICH E8(R1)にも明記されたことで浸透が広がってきました。 とはいえ、医薬品開発に患者さんの意見を反映するとしても限定的な場面となってしまうこともしばしば。 そのような中、20 […] 続きを読む
【考察】Muse細胞の治験で疑義が浮上?臨床開発職から見た今回の事例 公開日:2023-02-26 治験 近年注目を浴びているMuse細胞ですが、2023年2月14日の三菱ケミカルグループ(4188)のニュースリリースにより、同細胞を用いた再生医療等製品の開発の中止が発表されました。 しかし、開発の中止のきっかけの1つとなっ […] 続きを読む
【企業研究:サスメド】不眠障害用アプリがついに承認!今後の展開を考察 公開日:2023-02-17 治験 2021年12月24日に旧東証マザーズに上場したサスメドですが、2023年2月15日についに治療アプリ第1弾として「サスメド Med CBT-i 不眠障害用アプリ」の薬事承認に至りました。 治療用アプリ以外にも大きな魅力 […] 続きを読む
サスメドの不眠障害治療アプリの承認が了承された!株価の動きも考えてみる 公開日:2022-12-26 治験 2022年12月19日に行われた「薬事・食品衛生審議会プログラム医療機器調査会」でサスメドの不眠障害治療アプリの医療機器製造販売承認が了承されました。 株価の動きにも触れながら個人的な着目ポイントをまとめてみたいと思いま […] 続きを読む
金銭的誘引は本当にNG?負担軽減費について考えてみる 公開日:2022-09-26 治験 治験に参加することで被験者に支払われる負担軽減費。治験の業界で働かれたことがあるCRCさんはCRAにはとても身近なワードですよね。 業界の常識として被験者さんを金銭で治験に誘引することはNGとされていますが、今回は「金銭 […] 続きを読む
つわりの治療薬はなぜ日本で開発されないの?開発者目線から解説! 更新日:2022-09-05 公開日:2022-08-31 治験 つわりは妊娠初期の妊婦さんの半数以上で起こり、多くの妊婦さんからつわりを抑える薬が望まれている一方で、日本ではまだつわりの薬は承認されていません。 実は海外では既に薬が承認されているのですが、日本ではなぜつわりの薬が開発 […] 続きを読む
ゾコーバの緊急承認見送りと今の日本の医薬品開発について 公開日:2022-07-29 治験 先日の2022年7月20日、新型コロナウイルス感染症経口治療薬・ゾコーバの緊急承認の可否が医薬品第二部会で審議されましたが、継続審議となり緊急承認が見送られました。 ゾコーバの緊急承認見送りの振り返りと今の日本の治験事情 […] 続きを読む
【プロが解説!】治験の後遺症と副作用の体験談や確率をご紹介 公開日:2022-07-12 治験 治験に興味があっても、副作用や後遺症が気になって一歩が踏み出せないという方も多くいるのではないでしょうか? 治験の副作用や後遺症についての分かりやすい解説はもちろん、実際の体験談についても動画でご紹介していきます。 この […] 続きを読む
治験は危険なもの?メリットやデメリット、案件の例まで徹底解説! 更新日:2022-07-08 公開日:2022-07-06 治験 「治験を試してみたいけど、危険なものなの?」と疑問に思っている人は珍しくありません。 治験とは、薬の安全性と有効性を確認するための試験です。その後、厚生労働省に認められた場合、上市されます。 結論、治験は危険性にも十分配 […] 続きを読む
「治験バイトで死亡」は本当?プロが実例を分かりやすく解説 更新日:2022-07-29 公開日:2022-07-05 治験 2019年にエーザイのE2082の治験で成人男性が治験薬投与後に死亡したというショッキングなニュースが流れました。 各SNSでも「治験バイトで死亡とかヤバくない!?」というコメントが溢れ、治験に対して怖いと思われた方もい […] 続きを読む