「こんなはずじゃなかった…」
調剤や患者さんの対応をしながら、そんな言葉を心の中でつぶやいている薬剤師の方、結構多いのではないでしょうか。
薬剤師の仕事は世間が思っているより激務なので、就職してから思い描いていた生活とのギャップに悩む人も多いようですね。
かといって、せっかく薬剤師の資格をとったのに辞めるなんて…そう思っている人も多いでしょう。
そこで、今回は薬剤師から企業へ転職をされたしょうこさんに「薬剤師として働きたくない」と思ってしまった人の選択肢を、原因別に解説していただきます。
治験業界でかれこれ10年以上働いています。X(旧Twitter)でのフォロワー数は6,100人程。日々患者さんのためにやりがいのある充実したお仕事に取り組んでいます!
薬剤師としての転職を成功させるためには、なるべく自分に合った転職サイトや転職エージェントを見つけることが重要です。 転職サイト・エージェントは多数ありますが、本記事ではそれぞれの特徴や長所・短所も徹底的に比較していきます …
薬剤師として働きたくないと思ったらどうする?
「薬剤師として働きたくない」
一度そう思ってしまったら、仕事に対するモチベーションも上がりませんよね。
どんな仕事でも、辞めたいほど嫌になるタイミングは必ず訪れます。
その度にいちいち辞めてもいられませんが、薬剤師の場合は辞めた場合のデメリットも大きいので辞めるに辞められず、気持ちばかりが膨らんで苦しい思いをしている人も多いことでしょう。
それでも「辞めたいのに辞められない」と悩むことと、辞められなくても「いつ辞めてもいい!」と思えることは気持ちの面で大きく異なります。
そこでまずは、薬剤師を辞めることのメリット・デメリットを考えてみましょう。
薬剤師を辞めるメリット
●エンドユーザー相手の仕事がなくなる(立ち仕事や接客ストレスが減る)
●人の命や健康に直結する仕事が減る
薬剤師の仕事は今日突然発生した仕事をすぐに処理しなければならないケースが大半です。
いつ、どんな処方箋がどれだけ来るかは直前までわからないため、突発的な残業が増えやすい傾向があります。
環境によっては夜勤や深夜残業が多く発生する職場もあるでしょう。
一方、オフィスに勤めていると仕事の納期にはある程度余裕があり、土日祝休みかつフレックスタイム制を採用しているところも多いので自分で働き方をコントロールすることが可能です。
また、薬剤師の仕事は接客が多いため心身ともに強いストレスがかかります。
一日中立ちっぱなしで待ち時間を減らすために駆けずり回り、ミスが許されないので神経をすり減らし、なのに患者さんには「なぜこんなに時間がかかるのか」と怒られ…
薬剤師の仕事がエンドユーザーを相手にする接客業である以上、「コントロールできない突発的な残業」や「接客ストレス」はつきまといます。
薬剤師を辞めてオフィスで働くと、エンドユーザーと接する機会が減る分労働環境と心身のストレスの改善が見込めます。
薬剤師からのキャリアチェンジで製薬会社などの企業を考えている方からご連絡を頂くことがよくあります。 そこで、今回は薬剤師から企業未経験でも転職が可能なのかをご紹介していきたいと思います。 この記事で分かること ●薬剤師か …
薬剤師を辞めるデメリット
●薬剤師免許がもったいない
●他職種への転職は難易度が高い
薬剤師の年収は、一般薬剤師で400万円台、管理薬剤師なら500万円超の人が多いかと思います。
しかし、調剤薬局から病院、企業への転職は、薬の知識が必要といえどもほぼ未経験扱いです。
そのため、薬局間の転職と比べ転職難易度が高くなる割に、年収はほぼ新卒と同じ水準まで下げられる可能性があります。
一時的には年収100~200万程度下がる可能性もあり、高い学費を出したご両親に伝えるのは気まずいですし、奨学金の返済に困る人もいるはず。
しかも、企業においては薬剤師免許が必須でない職業も多いため、せっかく薬学部に行った意味がなくなってしまい、薬剤師を辞めることに抵抗を感じる人が多い印象です。
原因別におすすめする解決方法
では、薬剤師を辞めるデメリットも踏まえた上で、自信の悩みを解決するにはどうしたら良いでしょうか?
別の薬局(病院)に転職する
仕事もお金も好きだけど、過度な残業で毎日くたくた⋯
現場はこんなに大変なのに、本部は何もわかってない。人は減らすのに仕事ばかり増やして…
人件費の高い薬剤師は、常にギリギリの人員で店舗を回さなければならないので毎日駆けずり回ってボロボロ。
しかし、調剤報酬や薬価が年々下げられている現状では、会社(病院)が人員を厚くしてくれることは当分期待を持てません。
真面目な人の多い薬剤師だから尚更、頑張りすぎてへとへと。それでも、薬剤師そのものを辞めてしまうのに抵抗がある人は多いでしょう。
そんなときはまず、別の会社(病院)に転職してみるのは1つの手です。
突発的な残業が発生しやすかったり、接客のストレスにさらされたりするのはどこでも一緒かもしれません。
でも、環境を変えるだけでも気分が変わって「また頑張ってみよう」と思えるものです。
実際に転職しないにしても、ファルマスタッフなどの転職サイトで情報収集をしておくだけでも心の余裕度が変わってきますよ!
薬局⇔病院などフィールドを変えてみる
もう何度も異動や転勤を繰り返して、この業界を見限ってしまった…
環境を変えても結局同じ状況に陥ってしまう、そんなときは「やっぱりこの仕事無理かも」という気持ちにもなりますよね。
でも、せっかく薬剤師として頑張ってきたのに今までの経験がもったいない…
だったら、薬局から病院へ、病院から薬局へ活躍のフィールドを考えてみてはいかがでしょうか?
病院では病院にしかできない経験が、薬局では薬局ならではの経験ができるので同じ薬剤師の仕事でも新鮮に映ることでしょう。
調剤技術や医薬品の知識など、今まで培った経験も活かすことができます。
薬剤師免許が必須の仕事なので、ご両親にも納得してもらいやすく、気まずい思いをしなくて済みますね。
薬剤師として働きたくないという想いは強いけれど、せっかく取った薬剤師免許、あともうひと踏ん張りだけ薬剤師として頑張ってみよう、という方におすすめです。
薬剤師の資格を活かせる企業や行政機関に転職する
毎日患者の理不尽なクレームにうんざり⋯
薬剤師はワークライフバランスのとれた仕事だと思っていたのに、全然違う!
薬剤師である以上、解決する見込みのない問題に悩んでいる場合は思い切って企業や行政への転職も考えてみましょう。
厚労省は薬剤師の対人業務を推進しようとしていますから、残念ながら接客が増えることはあっても減ることはありません。
医療従事者の仕事は病気で心身ともに弱っている人を相手にするので、普通の接客業よりも更にクレームのリスクが高いです。
もし、「ワークライフバランスがとれないこと」「接客ストレス」「残業や立ち仕事による健康面の不安」が悩みの原因ならば、薬剤師として長く働いていくことは難しいのかもしれません。
企業や行政の仕事は、事前にスケジュールが立てやすいため、ワークライフバランスがとりやすい傾向にあります。
最近は働き方改革の一環で残業削減や有休消化率の向上に力を入れている企業も珍しくありません。
もし残業が多く発生するとしても、「今日くらいは子どもの誕生日だから定時で上がってケーキを買って帰ろう」ができる仕事とできない仕事だったら、前者の方が心身への負担は少ないはずです。
また、【薬剤師の岐路】ミスとの向き合い方と辞めたい心の整理の記事でも触れたようにミスが続いて心の大きな負担になっている時にも企業や行政の仕事へのキャリアチェンジが有効でしょう。
薬剤師からの企業・行政への転職はほぼ未経験扱い、行政ならば公務員試験を受けなければならないという転職難易度の高さはありますが、前例が少ないというわけでもないので、十分に検討する余地はあると思います。
薬剤師として働きたくないと思った体験談
最後に、筆者が「薬剤師として働きたくない」と悩み、企業転職に至った体験をお伝えしようと思います。
筆者はドラッグストア併設薬局の管理薬剤師でした。
最初の会社ではサービス残業まみれで体調を崩してしまったので、転職した頃はホワイトさに感動したものです。
しかし、コロナ禍の業績の悪化で状況は一変。会社は人員をしぼり始めます。
朝9時から22時すぎまで仕事をしないとその日の仕事が終わらない、そんな日々が2年以上続きました。
そんな中で私は気づきます。
「薬剤師はワークライフバランスをとりやすくて、結婚や育児、介護で家庭の事情が変わっても働きやすいと思っていた。でも、逆なのではないか?人件費が高いから鬼のように働かされるし、有休もとりにくいし休むと他の人に負担がかかって気を遣う」
それこそ、小さな子どもがいるママさん薬剤師が、保育園のお迎えギリギリまで残ってくれているところも見てきました。
帰ったら家事や子どもの相手で大変だろうに…
一方、子どもの体調不良で欠勤や早退をした翌日、申し訳ないと萎縮する姿を見ているのもつらい。
自分が親になったとき、こんな働き方をしなければならないのか…
こんな状態で、親の死に目に駆けつけることができるだろうか?
今は犠牲になるのは自分だけ。でも、家族を、家族との時間を犠牲にすることはできない。
そう考え、私は年収200万円下がっても薬剤師を辞めて企業に転職することに決めました。
今は、フレックスタイム制、リモートワークOKの会社で働いています。
企業への中でも医薬品開発業界の臨床開発職(CRA職)の場合などは将来的な高年収が見込めます。
その分、競争率も高く難易度も上がりますが挑戦してみる価値はあると思います!
当ブログでも詳しく紹介した記事があるので是非ご覧下さいね!
薬剤師から企業への転職でキャリチェンジを考えている方もいるかと思いますが、その中でも医薬品開発業界に興味がある方もいるのではないでしょうか? ただ、同じ医薬品を扱うにしても医薬品開発となるとどのようなことをやっていたり年収面や労働環境なども気になるところですよね。 そこで、今回は医薬品開発業界の職種の1つである臨床開発モニター(CRA)についてご紹介をしていきます!
まとめ
薬剤師の仕事は、人の命や健康に関わる仕事であり、医薬品の適正使用、処方ミス防止、服薬に問題を抱える方のサポートを行う大切な仕事です。
だからといって、他人の健康を守って自分の人生や健康を犠牲にしなければならないわけではありません。
でも、現実は自分の体調が悪いのに、自分より症状の軽い人の薬を出してあげて、なのに遅いと怒られて…
そんなこともしょっちゅうだと思います。
それでも誰かがやらなければならない仕事。
でも、そんな理不尽な労働環境、理不尽なクレームを浴び続けて心をすり減らすくらいなら、一旦思い切ってやめてしまうのも1つの選択肢です。
薬剤師を辞めるのは勇気がいるかもしれませんが、薬剤師に戻るのはそれほど難しいことではありません。
やっぱり薬剤師のメリットの方が大きかったと思えば戻ればいいのです。
薬剤師の経験を活かせる仕事は他にもたくさんありますし、企業にも薬剤師の資格必須の職もありますから、まずは調べてみるだけでも様々な気づきがあるでしょう。
“【資格を活かす】薬剤師として働きたくない人におすすめの方法をご紹介” への6件のフィードバック