これで完璧!治験の保険外併用療養費制度を分かりやすく解説! 更新日:2022-10-04 公開日:2022-05-06 業界関連 今回は治験で登場する保険外併用療養費制度にスポットを当てて解説をしていきたいと思います。 医薬品はもちろん医療機器の治験についても触れていきますので、是非ご覧下さい! 保険外併用療養費制度が適用される治験と適用されない治 […] 続きを読む
混合診療はなぜ禁止なのか?保険外併用療養費制度を知る第一歩 更新日:2022-04-26 公開日:2022-04-15 業界関連 2022年4月から不妊治療のうち、タイミング゙法、人工授精、体外受精、顕微授精、男性不妊の手術が保険の適用範囲となり世間一般でも保険診療に対する関心度が増しているところかと思います。 しかし、保険適用の仕組みはやや複雑で […] 続きを読む
統一書式の英訳など治験に使える英語表現と注意点をまとめてみた 公開日:2022-02-22 業界関連 最近では日本で行われている治験もグローバル試験の割合がかなり増えてきました。 そのため、治験の現場でも英語で資料を作成しなければいけない機会も増えてきています。 そこで、今回は、治験関連の英語表現について簡単にまとめてみ […] 続きを読む
治験使用機器とは?治験使用機器を設定した医薬品治験の導入事例と解説 公開日:2022-02-15 業界関連 令和4年8月31日には薬機法の経過措置期間が終了し、9月1日からは完全移行となります。しかし、現時点では導入の実例報告も少なく、9月1日の完全移行を前にして業界内でも困惑の声を聞く機会があります。 そこで、早期段階より治 […] 続きを読む
「#臨床開発パワーワード2021」投票結果発表! 更新日:2024-07-18 公開日:2022-01-01 業界関連 先日開催されました「#臨床開発パワーワード2021」ノミネート作品の投票結果についてまとめてみました。 今回も非常にハイレベルな作品が揃っていましたが、果たしてどの作品がランクインしたのでしょうか!? 「#臨床開発パワー […] 続きを読む
新規上場のサスメドについて治験の観点から評判や仕組みをまとめてみた 更新日:2023-02-15 公開日:2021-12-24 業界関連 サスメドは、本日2021年12月24日に東証マザーズに新規上場したIPO銘柄です。初値は公開価格より6.1%高い1,500円で値が付きました(一時ストップ高の1,900円まで買われる場面も!)。 今回は、DTxという現在 […] 続きを読む
「#臨床開発パワーワード2021」ノミネート作品発表! 更新日:2024-07-18 公開日:2021-12-20 業界関連 本記事は、「#臨床開発パワーワード2021」のハッシュタグを使用して投稿された作品の中から人気投票を行うため、ノミネート作品をご紹介する記事になります。 記事の最後には投票用のURLも置いてありますので、是非お気に入り作 […] 続きを読む
依頼者視点から考えるSMOの将来性とは?明暗を分かつ要因を考えてみる 公開日:2021-11-18 業界関連 今回は、11/12に招待していただいたヒロシズRadioで私がお話をした内容をまとめてみました。 主なお話の内容は、キャリアのお話とSMOの将来性などでした。 今回の記事では、ヒロシズRadioでお話したことはもちろん、 […] 続きを読む
「できるCRA」を目指すには?現役CRCさんとポイントを考えてみる 公開日:2021-08-16 業界関連 2021年7月29日に現役のCRCさんとCRAさんを招待し、「のりすのお茶会」を開催しました。 今回は、のりすのお茶会の内容についてまとめていきたいと思います。 のりすのお茶会について 私は、CROのCRAからキャリアを […] 続きを読む
ICHの簡単な概要とE6(R3)・E8(R1)の概要まとめ/第43回ICH即時報告会 更新日:2022-08-29 公開日:2021-07-12 業界関連 今回の記事では、ICHをまだほとんど読んだことがなく、どこから手を付けたら良いか分からない方向けに、簡単な概要をまとめてみました。 また、2021年7月7日(水)に第43回ICH即時報告会がありましたので、その内容につい […] 続きを読む